テカリで悩んている多くの方たち。
自分はオイリー肌と思われているようですが・・・ ほとんどの場合ずばり「乾燥肌」なんです。 顔が直ぐにテカるので、自分をオイリー肌だと勘違いしてしまうんですよね。
実はそのような肌をインナードライ肌と言うのです!
今回はインナードライ肌の改善方法などについて調べてみました!
Contents
インナードライって知っていますか?

オイリー肌、脂性肌、乾燥肌、敏感肌はすでになじみのある言葉として定着していますが、
ここ最近注目されているのは「インナードライ肌」です。
お肌の水分量が少ないために、 これ以上の水分蒸発を防ぐために、お肌が一生懸命皮脂を分泌している状態のお肌!
俗に言う、乾燥性脂性肌の事なんですね。
テカるほど皮脂が分泌されているのに、実は内側がカラカラに乾いている状態。
なんと8割以上の女性が、このインナードライ肌の疑いがあると言われているのです!
→関連記事:今更聞けないスキンケアの順番。美容オイルはいつ使う?乾燥肌には要注意!
スポンサードリンク
多くの人はインナードライと気付いてない!?見分け方は??
お肌がオイリー気味なのに、ツッパリなどを感じたら、
デパートや専門店の化粧品コーナーに行ったついでに、カウンターなどで、お肌の水分量や油分量をチェックしてもらうことが、まず1つの方法です。
緊張するかもしれませんが、これが一番手っ取り早いです! そしてもう1つは、洗顔後にお肌の状態を、セルフチェックしてみる方法です。
洗顔後、スキンケアをせずに、15~20分程度待ちます。
もし、「皮脂が浮いてきたのにツッパリ感がある」などの状態になるようでしたら、インナードライ肌の可能性が高いと言えます。
オイリー(脂性)肌なら、短時間でお肌がテカったり、
朝起きたときにもテカリを感じるので、自分がオイリー肌かインナードライ肌かを見分けることができると思います。
インナードライ肌になってしまうスキンケア方法
自分がオイリー肌だと勘違いしてしまい、やってしまうのがこの方法です!

やってはいけないスキンケアが以下の5つ!
・皮脂のふき取り
・強いクレンジング剤の使用
・顔の洗いすぎ
・しゅうれん化粧水やふき取り化粧水の使用
・アルコール(エタノール)が入った化粧水の使用
私の場合、基礎化粧品をすべてエタノールフリーにしました!
インナードライ肌を徹底予防!スキンケアのポイント

ここからは、肌がインナードライになるのを防ぐために、毎日のお手入れで意識するポイントをお伝えします。
①皮脂を取りすぎない
洗浄力のマイルドな洗顔料を選んでよく泡立ててから使用し、こすらずに丁寧に顔を洗うようにしましょう。
または朝はぬるま湯のみで洗顔しましょう。
それだけでも汚れが取れて、必要な皮脂もそのまま残ります。 洗顔は1日に2回が理想といわれています。
過剰に洗いすぎて、肌に必要な皮脂まで洗い流してしまうことのないようにしましょう。
また、日中に脂取り紙を何度も使用することも、肌に必要な皮脂まで奪ってしまう可能性があります。
どうしてもテカリが気になる場合は、ティッシュで軽く押さえることをおすすめします。
②保湿のできるお手入れアイテムを使用する
インナードライが気になる方のお手入れには、化粧水以外にも保湿をしっかりと行うことのできるアイテムの使用をおすすめします。
化粧水でたっぷり与えた水分を維持するためには、乳液・クリームで潤いのフタをするお手入れも大切です。
皮脂が気になる方は、油分の多いコクのあるクリームの使用は控え、みずみずしい使用感の乳液やジェルクリームを使ってみましょう。
インナードライ肌にオススメのスキンケア商品
今までお話しした通り、インナードライ肌は皮脂の取りすぎには要注意です。
インナードライ肌とクレンジング剤の相性はとても悪いです。
ただお化粧が肌に残りすぎるのも問題なので、どうしても使わないとダメそうなら使ったほうが肌にはいいです。
ポイントは時間。
クレンジング中は常に保湿成分を守るつもりで行いましょう。
長くやればやるほどインナードライ症状が加速すると思ってやってください。
オイルクレンジングなどは脱脂力も強いので、インナードライの人には適しません。
ミルククレンジングか、洗い流せるウォッシャブルタイプが良いでしょう。
マイルドミルククレンジング(無印良品)
![]()
200ml 税込1,000円
出典:muji.net
洗顔のポイントは、泡を2分ほど顔に乗せて放置したあとに 泡を動かす気持ちでくるくると回す様に優しく洗顔するのがポイントです。
泡立てた泡を使って、いきなりゴシゴシと洗ってしまうと 皮がポロポロむけてしまい肌にダメージを与えてしまうので注意してください。
→関連記事:洗顔で毛穴の黒ずみを治そう!毛穴の開きには化粧水にもこだわって!
牛乳石鹸 カウブランド 赤箱 3コ入
![]()
化粧水は、アルコール(エタノール)入りのものは使わない。 保湿より、保水性の高い化粧水を使うと良いでしょう。
ちふれ化粧品 化粧水 ノンアルコールタイプ 180ML
![]()
水分に蓋をする最後のお手入れのクリームはジェル状のようなみずみずしいものが良いでしょう。
最後のスキンケアは、みずみずしいジェルタイプのものでフタをしましょう。
米肌(MAIHADA) 肌潤ジェルクリーム コーセー KOSE
![]()
まとめ

いかがだったでしょうか? 肌の改善は数日で変わることはありませんが、徐々にインナードライを意識して改善していくと言う心がけで肌は確実に改善していきます。
みなさんのお肌が綺麗に維持できることを願っています!
☆☆毛穴・スキンケア人気記事☆☆
インナードライ・混合肌・大人ニキビ・毛穴の黒ずみ・たるみが悩みのUYUYU管理人の2017年上半期スキンケアルーティーンを紹介!
クレンジングで毛穴の黒ずみをお手入れしよう!プチプラからデパコスまでおすすめクレンジング7選!
洗顔で毛穴の黒ずみを治そう!毛穴の開きには化粧水にもこだわって!
拭き取り化粧水は毎日使った方が効果がある?正しい使い方を紹介♪毛穴に効くおすすめ拭き取り化粧水ランキング!
今更聞けないスキンケアの順番。美容オイルはいつ使う?乾燥肌には要注意!
シートマスク・パックは毎日使った方が効果がある?正しい使い方や順番で美肌効果を目指そう!
スポンサーリンク