海外セレブや日本のモデルや女優などに、美容やダイエット・デトックス効果があるとして大人気のスムージー。
中でも小松菜やホウレン草を使ったグリーンスムージーが一番大人気ですよね♪
今回は家庭で簡単に作れるグリーンスムージーのレシピや、効果、正しい作り方、
さらにはプロが作ったスムージーが飲める、大人気のお店もご紹介します!
Contents
グリーンスムージーとは?どんな効果がある?
<そもそもグリーンスムージーとは?>
グリーンスムージーは米国のローフード研究家が考案した飲み物です。
ローフードとは、食材を過熱せずに生の状態で食す食べ物のことです。
なぜ、食材を加熱してはいけないのかというと、健康に欠かせない酵素やビタミンCなどの水溶性ビタミンが熱に弱く、火を使って調理すると栄養価が下がってしまうためなんで。
そこで、野菜やフルーツの栄養価を最大限に引き出し大量に摂取できるよう考えられたのがグリーンスムージーなんです。
一過性のブームではなく、きちんとした研究によって裏付けられているというのは、心強いですね♪

2014年に流行りだし、今では定番となりつつあるスムージー。
ここまで流行り定番となったのは効果が実証された人が多いのが理由だと思います!
<グリーンスムージーの効果とは?!>
- 美肌効果
- 生活習慣病の予防
- 便通が良くなる
- 健康的なダイエット
- ストレス解消とリラックス効果
グリーンスムージーはケールやほうれん草、小松菜などの葉物の野菜をメインに使ったスムージーのことです。ビタミンやミネラルなどの栄養価と食物繊維が豊富なため、ダイエットに最適です。
食物繊維は便通が良くなるには最適です!
さらに野菜やフルーツに多く含まれるビタミンには、精神を安定させる効果があります。
フルーツに含まれる果糖には、脳に安らぎを与える働きがあるため、リラックス効果もあります。
スポンサードリンク
スムージーを作る時の注意点!
①氷は入れても大丈夫?

結論から言うと入れない方がベターです。
スムージーの栄養素を体に取り込むためには朝起きてすぐ飲むことが最も効果的ですが、朝起きてすぐに冷たいモノを飲んでしまうと、体が冷えてしまいます。
さらには野菜やフルーツは冷蔵庫から出したものをすぐに使わず、常温に置いてから使用しましょう。
冷蔵庫に入っていたものは冷えているため、スムージーも冷たくなってしまいます。それでは内蔵を冷やしてしまい、返って便秘などの症状が重くなる場合があります。
②皮や種は入れるべき?入れないべき?

野菜やフルーツは皮ごとミキサーに入れましょう。皮の部分には栄養が豊富に含まれていますので、捨ててしまわないようにしましょう。
ただ、問題となってくるのはミキサーのパワー。柑橘類やリンゴ、アボガドの種などはパワーの弱いミキサーですと十分に粉砕することができずに食感の悪いスムージーになってしまいます。
長いスムージー生活を考えているのならば、できれば5,000円〜のミキサーを購入することをお勧めします。
③豆乳や牛乳、ヨーグルトを入れるのはあり?

入れても問題ありません。
タンパク質と野菜を一緒にとると栄養が吸収されにくくなる、という説もありますが立証されているわけではなく、それですとマヨネーズやシーザーサラダドレッシングはどうなの?という話になってしまいます。
ただし、朝は水分補給が非常に重要です。朝に水分を取るのを忘れがちな方には水で作ったほうが良いかもしれません。
④入れない方が良い食材は?

でんぷん質の多い野菜は避けたほうが良いでしょう。例を挙げると、カボチャやとうもろこし、にんじん、イモ類などです。
なぜかというと、フルーツとの食べ合わせが悪いためです。腸内でガスが発生しやすくなるため、こういったものは避けたほうが良いでしょう。
⑤スムージーを飲む時のおすすめの時間帯は?

スムージーダイエットでは、「空腹時に飲む」「飲んだ後の40分~1時間は何も食べない方がよい」と言われています。
これは、胃腸に何も入っていない時や、他の食べ物がない時の方が胃腸の負担を減らすことができるため、スムージーの栄養をより効果的に吸収することができるからです。
このことから、スムージーを朝食の代わり(いわゆる置き換え)として飲む方が多いようです。
何かと忙しい朝ですがスムージーなら手軽に作ることができ、パンやご飯に比べて胃腸への負担も少ないため栄養の吸収もよくなります。
しかし、日中活動的に動く方の場合は、朝食や昼食のカロリーを抑えてしまうと健康を害してしまうこともありますので、そのような時は夕食に置き換えてもよいでしょう。
さらに、置き換えが難しい場合はそれぞれの食事の前にスムージーを飲んでから、通常の食事を行っても大丈夫です。
ただしこの時は、スムージーを摂取してから40分~1時間以上間隔を開けて食事を摂るようにし、食事量も7~8分目程度に減らすようにして下さい。

以上のことを気をつければ、美味しく効果を出しながら、楽しくスムージー生活を送れるでしょう♪
しかし具体的にはどんな野菜やフルーツを入れたり、美味しくなる秘訣や、飽きずに毎日飲めるレシピをご紹介します!
スポンサードリンク
スムージーは小松菜とバナナの組み合わせが飲みやすくて美味しい♡

スムージーを飲む理由に、ダイエットや美肌、健康を目的としての方が多いと思いますが、やはり飲むからには美味しく、楽しみながら続けて飲みたいですよね♪
なので私も実践しているグリーンスムージーのレシピを紹介します!

こちらが私が使っているミキサーの箱です(笑)確か5,000円前後だったと思います。
1回で400ml作れます。
毎朝起きたらまずミネラルウォーターをコップ1杯飲んでから、グリーンスムージを作って飲んでいます♪
三日坊主が当たり前の私ですが、ミキサーを買ってから1ヶ月以上、毎日欠かさず飲んでます♡
グリーンスムージーだけでなく、イチゴやブルーベリーをベースにしたものも何回か作ってみましたが、私はやっぱり小松菜とバナナプラスαのスムージーがオススメです♪
<小松菜+バナナ+りんご(プラスα)>
400ml分作る場合、これにさらに
- ヨーグルト、スプーン3杯
- はちみつ、お好みで適当量
- 水or牛乳or豆乳、100〜150ml
を入れます。
他にも小松菜とバナナをベースにプラスαの部分を変えて、オレンジやブルーベリー、グレープフルーツ、イチゴなどを混ぜて作っています♪
プラスαの部分は、1種類だけでなく、何種類入れてもOKです♪
蜂蜜を赤ちゃんに食べさせると危険な理由とは?死亡事故も発生。プラスチックに入った固まった蜂蜜を戻す方とは?
スポンサードリンク
芸能人にも人気のスムージーのお店は?

スムージーは自分で作るのも楽しいけど、たまにはプロが作った、見た目も味も楽しめるスムージーも飲んでみたいですよね♪
都内で飲める、スムージーのお店をご紹介します!
①Nicolai Bergmann NOMU cafe(表参道)

デンマーク出身のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン(Nicolai Bergmann)が経営してる、「ニコライバーグマン ノム(Nicolai Bergmann NOMU)」は、1階がフラワーショップとカフェ。
2階ではニコライバーグマンのフラワースクールや多目的スペースが用意されています。

スムージー 700円
ベーグルランチ 1000円
マフィン350円
で販売しています。どれも全部美味しそう!インテリアもとってもオシャレですね♪

■NicolaiBergmannNOMU(ニコライバーグマンノム)
【営業時間】
10:00~20:00【アクセス】
東京メトロ「表参道」駅 B3出口より 徒歩3分
②5DELI エビス(marugo deli ebisu)(恵比寿)

岡山発のスムージーのお店「5DELI」。岡山で大人気ということもあり、東京でも大注目を浴びています。
新鮮なフルーツや野菜をたっぷり使ったフレッシュジュースやスムージーはもちろん、厳選された農園で栽培された豆を使用したスペシャルティーコーヒーなども有名です。


アサイー、グリーンティーなどのスムージーをはじめ、フレッシュジュースのメニューも豊富です。店内に飾ってあるフルーツや野菜を使って目の前で手作りしてくれるので、目でも楽しむことができます。
■marugo deli ebisu
【営業時間】
[月~土]
9:00~21:00(L.O.)
[日・祝]
11:00~20:00(L.O.)【アクセス】
東京メトロ日比谷線【恵比寿駅】徒歩3分
JR山手線・埼京線【恵比寿駅】西口 徒歩5分
東急東横線【代官山駅】徒歩6分恵比寿駅から311m
③Sky High Juice Bar(渋谷)

大屋夏南さんも訪れている、「Sky High Juice Bar」。
渋谷駅から歩いて10分、無農薬や自然農法、オーガニック栽培で育った野菜やフルーツで作る100%RAWのジュースが楽しめる「Sky High Juice Bar」。減農薬や特別栽培、無比量栽培、オーガニック認定の野菜を使ったカラダにやさしくヘルシーなスムージーを楽しむことができます。
定番人気のグリーンスムージにローカカオ、アサイー、マカ、ブラックベリー、アボカドと種類も豊富でチアシードやマキベリーといったスーパーフードの追加も出来き、またフレッシュジュースやコールドプレスジュースも種類が豊富でいいですね。

■Sky High Juice Bar
【営業時間】
月曜日ー土曜日 10:00〜19:00(日曜は12:00〜17:00)
祝日は営業時間変更あり
【アクセス】
表参道駅 東京メトロB1出口から徒歩10分
渋谷駅 東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線、JR渋谷駅
まとめ

いかがでしたでしょうか?スムージー、作ってみたくなりませんでしたか?
スムージーはインスタ映えもするのでオシャレに楽しく作るのもいいですね♪
そしてスムージーといえば女性をターゲットにしているように見えますが、健康にもダイエットにもいいのでもちろん男性にも最適です!
紹介したオシャレなスムージーカフェでデートしたり、旦那さんにご家庭でグリーンスムージーを作って一緒にスムージーライフを楽しむのもいいですね♡
♡♡美容・健康・食事の人気記事♡♡
ドライフルーツは美味しくて体に良い!口内炎にも効く?その他効能一覧!無添加で砂糖不使用を東京で買えるのはどこ?
イギリス発祥のヴィーガンとは?ベジタリアンとの違いは何?意外と多い!菜食主義者の海外や日本の有名人
蜂蜜を赤ちゃんに食べさせると危険な理由とは?死亡事故も発生。プラスチックに入った固まった蜂蜜を戻す方とは?
【原宿・渋谷】インスタ映えする“かわいい♡”フォトジェニックなスイーツ&カフェスポット紹介♪【東京】
スポンサードリンク