頑固な毛穴の黒ずみ、なかなか改善しなくて「くやしい〜!」なんて思ってる方多いのではないでしょうか(私ですw)
やはり毛穴の黒ずみを改善するためにはクレンジングが重要なようです!
なので今回は自分の肌質に合ったクレンジングの種類や、正しいクレンジングの使い方、種類別のオススメのクレンジングも紹介します!
Contents
毛穴の黒ずみができる原因

そもそも毛穴が汚れてしまう原因は、主に以下の2つにあります。
・メイクや汚れが肌に残っている
・余分な皮脂や角質が毛穴にたまっている
これらを放っておくと酸化して、毛穴が大きくなって汚れがどんどん蓄積されてしまいます。
なのでクレンジングはメイクなどの油性の汚れを洗い流すために、とても大切なアイテムなのです。
では自分に合ったクレンジングをどうやって選んだら良いのでしょうか?
毛穴の黒ずみ対策におすすめのクレンジングの種類

上から肌への刺激が強いものから、
- 拭き取りシート
- オイル
- ジェル
- バーム
- ミルク
クレンジングには以上のような種類があります。ピンクの太字が毛穴の黒ずみ対策にぴったりのクレンジングです。
このようにクレンジングにはこんなにいっぱい種類があります。
それでは一通り解説をしていきたいと思います。
①拭き取りシート
シートにあらかじめクレンジングの液がついていて、拭くだけで化粧落としができるもの。
洗い流し不要タイプ、洗い流すタイプ、ダブル洗顔が必要なタイプ、不要なタイプなど様々なものが出ています。
しかしこちらは洗浄力もそれなりにあり、面倒臭い時にはうってつけのものですが、アルコールも多く入っていたり、肌に擦り付けて拭き取るため、毛穴に汚れを埋めてしまう可能性があります。
なので拭き取りシートタイプはおすすめできません。
②オイルタイプ
こちらは洗浄力が非常に高く、使い勝手が良いです。
しかし肌への負担が大きく、逆に肌を洗い過ぎてしまい、毛穴にまでダメージを与えてしまうのです。
特に乾燥肌・敏感肌の方にはおすすめできません。
③ジェルタイプ
洗浄力もあり、低刺激です。しかし中にはオイルが入っているものは肌への負担がかかるため、オイルフリーのものをおすすめします。
中にはW洗顔不要のものもあり、2度洗顔しなくて済み、肌への負担が減るのでW洗顔不要タイプがおすすめです。
★おすすめジェルクレンジング
参考価格:1,728円/400ml
しっかりメイクや毛穴汚れ(黒ずみ)をスルリと落とす肌にやさしい美容液クレンジング。
肌にやさしい、100%オイルカット、パラベン(防腐剤)フリー、石油系界面活性剤フリー、旧表示指定成分(香料除く)フリー。W 洗顔不要、濡れた手・顔にもご使用いただけます。「京都宇治茶」抽出、緑茶成分使用。
プチプラでありながら容量も多く、お肌に優しいです。お茶の匂いがするので購入する前に香りを確認することをおすすめします。
![]()
価格:税込780円(大容量200ml)
肌に素早くなじみ、すっきりとメイクを落とすジェル状のクレンジング料です。天然うるおい成分としてアンズ果汁、桃の葉エキスを配合しました。デリケートな肌にもやさしい低刺激性で、手や肌が濡れていても使えます。
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー洗浄力もあり、柑橘系の香りがします。価格もお手頃なのでかなりおすすめです!
![]()
価格:3,200円(230ml)
一本で「メイク落とし」と「洗顔」の機能を合わせ持つ、クレンジングジェル
優しい感触でしっかりメイクも汚れも落として、すっきりするのに、つっぱらない洗いあがり。つけた瞬間にすっと広がるエッセンシャルオイルの香り(カモミール*1、キャットニップ*2、レモンピール*3)で、気持ちもリラックス。
*1 ローマカミツレ花油(整肌成分)
*2 イヌハッカ油(整肌成分)
*3 レモン果皮油(整肌成分)W洗顔不要で濡れた手でもOK!洗い上がりもつっぱらず心地よく使えます。
スポンサードリンク
④バームタイプ
クレンジングバームとは、バームタイプのクレンジング料のことを指します。
容器に入っているときは固形ですが、手のひらの上に乗せたとたんに体温でとろけてオイル状へ変わる不思議なテクスチャが魅力です。
お肌に優しいので敏感肌・乾燥肌の方におすすめです。洗浄力もありしっかりメイクを落とせます。オイルタイプ(洗浄力)とミルクタイプ(肌に優しい)のいいとこ取りのクレンジングです!
<クレンジングバームでの正しいクレンジング方法>① 適量のクレンジングバームを乾いた手にとる。
② 手の上でバームをオイル状にとろけさせる。
③ 「Tゾーン→Uゾーン」の順番で、顔全体のメイクと優しく馴染ませる。
④ ぬるま湯で優しくしっかり洗い流す。
★おすすめのバームクレンジング
DUO ザ クレンジングバーム
![]()
価格:3,600円(税別)(90g)
1つで5役のクレンジング: 植物由来洗浄成分が落ちにくいメイクや毛穴の黒ズミまで、すばやく、しっかりと落とします。 W洗顔不要。朝の洗顔にももちろんお使いいただけます。
鉱物油、石油系界面活性剤、合成香料などが無添加で、乾燥肌・敏感肌の方におすすめです。
バームクレンジングといえば「D.U.O.」というくらい大人気のクレンジングバームです。
洗浄力もあり、ウォータープルーフのアイメイクも落ちます。
柑橘系の香りで癒されます。容器の中にはスパチュラも入っていて清潔に使えます。
![]()
CLINIQUE テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
価格:税込¥4,104(125ml)
肌にのばした瞬間、バームからオイルへとなめらかに溶けるクレンジング バーム。落ちにくいメークや日焼け止め、肌の汚れを優しくすっきりと落とします。つっぱり感が無く、快適な肌に。
オール スキンタイプメイク落ちもよく、角栓や角質もきれいに落としてくれます。
⑤ミルクタイプ
乳液状のもので、肌に優しく、敏感肌・乾燥肌の方に最適。洗浄力は低いです。
なのでナチュラルメイクの方におすすめです!
洗浄力が低いため、肌を「ゴシゴシ」してしまう可能性が高く、「肌にダメージ」を与えてしまうので注意が必要です。
★おすすめのミルククレンジング
カウブランド 無添加メイク落としミルク ポンプ付 150mL
![]()
価格:503円(150ml)amazon価格
デリケート肌を考えた無添加 低刺激処方
着色料・香料・防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコール 無添加
やさしくメイクオフ
セラミド(保湿成分)配合☆肌にやさしい無添加
着色料・香料、さらにパラベンなどの防腐剤や品質安定剤などが無添加
☆オリーブスクワラン配合
デリケートなお肌を守る、オリーブ由来の天然うるおい成分参考価格は1026円もするのでamazonで購入することをおすすめします!
ミルクタイプですが意外と洗浄力もあります。
カバーマーク クレンジングミルク 200g
![]()
価格:3240円(税込)200ml
ファンデーションがすっきり落ちて、化粧水を忘れるほどの潤い感カバーファンデーションを落とすクレンジング力と、美容液成分を89%配合した保湿力を両立したクレンジングミルク。洗い上がりの肌はしっとりもちもち。水やぬるま湯で洗い流しやすく、すっきりと洗い流すことができます。
しっとりとした潤いのある肌に洗い上げます。
オレンジやアトラスシーダーなどの9種のエッセンシャルオイルをブレンドしたリラックス感あふれる香りです。 濡れた手でも使用できます。

おすすめのクレンジングは私が使ってみてよかったものなので、あくまで参考までにお願いします!
しかし良いクレンジングを使っていても間違った使い方では真の力を発揮できません。
必ず使用方法を確認し以下の正しい使い方も踏まえて毛穴の黒ずみを改善していきましょう!
→関連記事:拭き取り化粧水は毎日使った方が効果がある?正しい使い方を紹介♪毛穴に効くおすすめ拭き取り化粧水ランキング!
スポンサードリンク
クレンジングの正しい使い方・注意点

★正しいクレンジング方法
①クレンジングは、メイクの濃い目元・唇・眉からはじめる。
↓
②次に、皮脂の分泌が多いTゾーンへ。
↓
③顔全体になじんだら、ぬるま湯で丁寧に洗い流す。
↓
④化粧水、乳液、収れん化粧水などで保湿
丁寧に汚れを落としたい気持ちもわかりますが、基本的にクレンジングは肌に負担がかかるのでできるだけ素早く1分以内に洗い流しましょう。
★クレンジングの注意点!
①直前に手を洗わないでクレンジングしてしまう
必ず洗顔前は手を洗いましょう。雑菌がつ顔に付着してしまう可能性があります。
②ゴシゴシ洗う
毛穴の汚れをしっかり馴染ませようと力が入り過ぎてしまうと、肌のキメが乱れたり、乾燥しやすい肌状態を招いてしまうことがあります。
③時間をかけてクレンジングする
基本的には、クレンジングは1分以内で洗い流すことを心がけましょう。
クレンジングには通常、界面活性剤が含まれており、肌に触れている時間が長いと、肌への負担が大きくなってしまうことも考えられます。
④直接顔にシャワーを当ててクレンジングを洗い流す
クレンジングを洗い流す時は、手のひらですくった水またはぬるま湯で洗い流すようにしましょう。
シャワーの水圧が肌の刺激になったり、小鼻など細かい部分の洗い残しにつながる場合があります。

クレンジングは優しく、丁寧に、素早く済ませることがポイントですね!
乾燥も毛穴の黒ずみの原因になるので、必ずその後のスキンケアで保湿をしましょう!
W洗顔不要のクレンジングがおすすめですが、洗顔をする場合は↓の記事も是非ご参考にしてみてください!
☆☆毛穴・スキンケア人気記事☆☆
インナードライ・混合肌・大人ニキビ・毛穴の黒ずみ・たるみが悩みのUYUYU管理人の2017年上半期スキンケアルーティーンを紹介!
洗顔で毛穴の黒ずみを治そう!毛穴の開きには化粧水にもこだわって!
拭き取り化粧水は毎日使った方が効果がある?正しい使い方を紹介♪毛穴に効くおすすめ拭き取り化粧水ランキング!
インナードライを改善するスキンケア方法はこれだ!おすすめ化粧水を紹介♪
今更聞けないスキンケアの順番。美容オイルはいつ使う?乾燥肌には要注意!
シートマスク・パックは毎日使った方が効果がある?正しい使い方や順番で美肌効果を目指そう!
スポンサードリンク